|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 肉 : [にく] 【名詞】 1. meat ・ ジェネレーション : [じぇねれーしょん] 【名詞】 1. generation 2. (n) generation ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『キン肉マン ジェネレーションズ』は、バンダイより2004年4月22日に発売されたPlayStation 2用ゲームソフト。 2002年11月22日に発売されたニンテンドーゲームキューブ用ソフト『キン肉マンII世 新世代超人VS伝説超人』にキャラクターなどを追加した移植版である。略称は「肉ジェネ」「キンジェネ」。 また、2006年2月23日にはPlayStation Portableにも『キン肉マン マッスルジェネレーションズ』のタイトルで移植されている。本項目ではゲームキューブ版とPlayStation Portable版も含めて解説する。 == 概要 == ゆでたまご原作の漫画『キン肉マン』とその続編『キン肉マンII世』(以後『II世』)をテーマにした対戦型タッグマッチプロレスゲームであり、3Dポリゴンで再現された『キン肉マン』世代の超人たち(伝説超人)と、『キン肉マンII世』世代の超人(新世代超人)が現役時代の姿で競演し、リングの上で戦いを繰り広げる。 いわゆるキャラクターゲームではあるが、開発元である株式会社アキ(現シンソフィア)は『バーチャル・プロレスリングシリーズ』(以下『バープロ』)などプロレスゲームを多数出している老舗である。プロデューサーの田中良也によると、元々は『II世』のアニメ化の話がまだ無かった時期に企画されたものであり、その時巡りあったアキが趣味で作っていた『キン肉マン』ゲームの出来の良さを見て惚れ込んだという経緯がある〔Vジャンプ編集部「開発スタッフインタビュー」『キン肉マンII世 新世代超人VS伝説超人 パーフェクトファイティングマニュアル』集英社〈Vジャンプブックス ゲームシリーズ〉、2002年12月6日、202-209頁。〕。開発スタッフによると、『キン肉マン』のゲームとして作ったものに『バープロ』のエッセンスを込めたものだという〔。 超人たちのタッグ組み合わせはプレイヤーの自由であり、特定の組み合わせによって特別なタッグネームが付き、特殊なツープラトン攻撃が使える。原作に登場した組み合わせ以外にも、原作者ゆでたまごが考案した新規オリジナルのタッグネームやツープラトン技も登場〔。『キン肉マン ジェネレーションズ』以降に登場するビッグ・ボンバーズ(スペシャルマン、カナディアンマン)の技は『週刊プレイボーイ』および『Vジャンプ』誌上で募集した読者投稿によるものである〔「マッスルプロジェクトROUND11 どこよりも早く!! WPB独占肉情報!!」『WEEKLYプレイボーイ』2003年7月29日号、集英社、207頁。〕〔吉倉英雄編「月刊超人プロレス」『Vジャンプ 2003年9月号』集英社、平成15年(2003年)9月1日、雑誌11323-9、128頁。〕。 新世代超人と伝説超人が同列に戦うという設定だが、ゆでたまごは「キン肉星王位争奪編」の後に『キン肉マン』を続けるとしたら、キン肉マンたちが未来に行って戦うという「未来超人編」を考えたこともあり、偶然だがそれに通じるものがあると語っている〔。なお、原作の『II世』では本シリーズの発売以降に「究極の超人タッグ編」と題して新世代超人たちが過去にタイムワープした悪行超人を追ってタイムマシンで1980年代に出現し、新旧両世代の超人が入り乱れたタッグトーナメントを行っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「キン肉マン ジェネレーションズ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|